2021.11.01(月)
- 終活
『死者の日』
『マリーゴールド』という花の名前は最近の女性アーティストの楽曲のおかげで、今まで以上に有名になった気がします。
マリーゴールドの花言葉を調べると『嫉妬』『絶望』『悲しみ』。
黄色のマリーゴールドは『健康』
オレンジのマリーゴールド『予言』といった花言葉があるようです。
さて、おっさんが書いているだろうこのコラムで、若い子が聞いているだろう、あいみょんの『マリーゴールド』やお花のマリーゴールドの話題を出したのは、今回のコラムのタイトル『死者の日』に関係があったからです。
『死者の日』というと映画のタイトルやゾンビのものゲーム類の恐怖系かと思ってしまいそうですが、
毎年11月1日と2日に祝われる、メキシコの伝統文化・風習で、特にメキシコにおいて、死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的としている。
この伝統は、メキシコにおいて最も重要な風習の一つらしいです。
メキシコでは、死んだら別の世界で暮らすと信じられ。現世の家族や親戚が、その亡くなった人のことを忘れず、大事に思っている限り、死者の日に故人の魂が現世に戻ってきて、みんな一緒にひとときを過ごすのである。マリーゴールドは、メキシコ原産の花で、死者の日に「故人の魂が迷わず現世に戻るための道しるべ」という大事な役割をもつ。
ということです。
死者(ご先祖様)が家族の元に帰ってくる
故人が迷わずにこちらに来る道しるべ(目印)がある
といった所は日本のお盆と同じような考えな気がしますね。
また、死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的という部分は現代の日本人も、もっと考えていかなければいけないところかと考えさせられます。
ただ、死者を偲びそして感謝の部分は日本の葬儀でも感じられるところではあると思います。
今このコラムを書いている日が、11月1日で『死者の日』だったので今回は日本ではあまり知られていない『死者の日』について書いてみました。
いわゆる『終活』も『死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合う』という事を考えるいい機会になるかと思います。
少しでも気になったら事前相談等お気軽にお問い合わせ下さい
↓↓↓
☆☆伊勢市・松阪市・明和町・玉城町・度会町
の葬儀、家族葬のご相談は”あいネット”☆☆